SUPPORT 取扱い領域
FOR PERSONAL / INHERITANCE 【個人向け】相続相談
故人様の財産を相続した場合に提出しなければならないのが、相続税の申告書。記載する項目はいたってシンプルですが、それに付随するさまざまな資料を添付する必要があり、すべて自分で対応するとなると大きな負担となります。また、相続から10ヶ月以内に税務署へ提出しなければならないので、時間との戦いでもあるのです。
時間がかかる申告書は、税理士資格をもつスタッフが代わりに作成。遺産分割協議の内容によって相続税の金額が変わる場合があるので、納税額を抑えられるように対応してまいります。そのほかにも、将来を見据えた生前対策についてのご相談も可能です。遺言書の作成や家族信託(民事信託)など、一人ひとりの疑問や不安に寄り添い、サポートいたします。
このようなご相談を承っています
-
申告書の作成を専門家にお願いしたい
-
申告書に計上する相続財産の範囲がわからない
-
相続税を必要以上に納税して損をしたくない
-
将来を見据えて生前対策をしておきたい
-
生前贈与について詳しく聞きたい
おもなサポート内容
-
相続税の申告書作成
相続税の申告書作成は非常に難解です。いろいろと調べて自力で作成できたとしても、漏れや細かいミスが発生している場合も。結果的に「相続税を余分に支払うことになった」となるケースも少なくありません。
そのような事態を避けるためにも、税理士に依頼するのが安心。リスクを負うことなく申告書を提出できます。また、書類には税理士の署名・押印がされるため、税務署が中身を確認する際に「専門家が関わった信頼あるもの」として判断されるという点でも大きなメリットです。 -
生前対策に関する各種アドバイス
今から取り組める相続対策の例として挙げられるのが「生前贈与」。財産を贈与する場合は贈与税が課されますが、非課税枠を活用すれば無税で財産を親族に残すことができます。円満な相続につなげるためにも、一つの方法として考えておくといいでしょう。
しかし、どの方法がいいかはそれぞれの状況によって異なります。そのため、専門家に相談したうえで対策を練るのが最も安全です。税理士が相続財産の総額を把握・計算し、相続税の金額を算出。お客様とご遺族様が損をすることがないよう、知識と経験をもとに助言してまいります。